今回のピックアップ講座は食事で体を守るための「発酵食スペシャリスト養成講
座」です。
今注目の発酵食は書籍もすごく多く出ています。
勧める医師も多い健康食です!
◆ 国内外のあらゆる発酵食品に詳しくなれる「発酵食スペシャリスト養成講座」
おいしく健康にもいい食品として、今注目を集める「発酵食」。
和食の調味料は発酵食にカテゴライズされるものが多いので、実は発酵食を食
べるのは日本の食卓では日常的な風景なのです。
当講座は日常的なものをより詳しく知り、学ぶための講座です。
発酵食の効果や正しい選び方、調理法のコツなどが学べます。
■安全で間違いない発酵食品の選び方も学べる
発酵食が人気になるにつれ、いろいろな食品がメーカーから発売されています。
その中には作り方に疑問が出るものも…。
発酵食を日常的に食したいという方は、そういった食品の中身や組み合わせ方
にも非常に心細かく気を配られるので、講座を 受講されて基本から学ぼうと思
われる傾向にあるようです。
Instagramで”#発酵食”をみていると、さまざまなワークショップがあったり、
ご自身で調味料を作られたりしています。
カフェメニューや料理レッスンに取り入れられていることもすごく多くなって
います。
この講座を修了すると発酵食スペシャリストの証である「醸(かも)しにすと」
の資格も取れますので、このような食に 関わる方々にも受けていただきたい講
座です。
■発酵食祭りが開催されるほどの人気!
10月には金沢で「秋の発酵食祭り」が開催されていました。
このお祭りは恒例で、かなりの人出なのだそう。
そのほかお寺やカフェなどでもイベントのテーマを”発酵食”に置いたものが全
国で開催されています。
丁寧な食生活に興味関心のある消費者が増え、それに合わせてその方々をお相
手とする仕事やイベントも増えています。
基礎情報からレシピ、オリジナル調味料の作り方まで学べる「発酵食スペシャ
リスト養成講座」は発酵食の食卓を 実践する方々にピッタリの講座です。